- 2025/03/03
- 苦情対応
2020年度
<2021年 1月〜3月>
今回はありませんでした。
<2020年 10月〜12月>
今回はありませんでした。
<2020年 7月〜9月>
ー悠雲寮 1件
是正日:2020年9月4日
保護者に対する職員の説明不足
*苦情内容
2020年8月20日(木) 9:17 母親から以下の苦情を頂く。
①私(母親)の送りで息子を通所させた際「父親に38度台の熱がある」と伝えたところ、職員より「同居御家族の発熱のため自宅で様子をみていただきたい。」と伝えられる。
同居家族の体調不良時に本人が通所を休む必要があるなら事前に説明や記載をするべきだ。
②対応した職員は謝るばかりで、納得のいく説明はなかった。
③特にコロナウイルス関係で配布された文書に同居者の事に関する記載がなかったが、文書回覧時に検印者がその事に気付けなかったのは大変なミスだと思う。
*対応内容
・8/21(金)施設長から以下の件とおりお伝えした。
①配布文書に同居者に関する記載がなかった事を謝罪。早急に配布文書を見直し同居家族に関する記載を追加します。
②苦情の内容を通所全職員に周知し、適切な説明ができるよう教育します。
③検印者が検印時に気付けなかった事への謝罪。今後は配布文書の事前確認を徹底します。
・9/2(水)通所の職員会議にて今回の苦情の経緯を説明し、全職員に再発防止策を周知し順守を徹底した。
ーこのはな保育園 2件
是正日:2020年7月10日 ※前回からの継続
アレルギー食の提供誤り①(3歳児)
*対応内容
※前回の報告(4月~6月)以降の内容
経緯・原因・改善策を作成し、前回の第三者委員会終了後、議事録とともにコピーを保護者にお渡しし、今後の在り方についてお伝えした。
全職員にも再発防止策を周知し、順守を徹底している。
是正日:2020年7月22日 ※前回からの継続
アレルギー食の提供誤り②(1歳児)
*対応内容
※前回の報告(4月~6月)以降の内容
経緯・原因・改善策を作成し、前回の第三者委員会終了後、議事録とともにコピーを保護者にお渡しし、今後の在り方についてお伝えした。その後も対策等について更に詳しい説明を求められたため、書面で2度、対面で2度説明を行った。
全職員にも再発防止策を周知し、順守を徹底している。
※貴重なご意見ありがとうございました。再発防止に十分努めてまいります。
<2020年 4月〜6月>
ーこのはな保育園 2件
是正日:継続中
アレルギー食の提供誤り①(3歳児)
*苦情内容
2020年6月23日(火)、アレルギーを持つ園児(3歳児)に、食べさせてはいけない食材(食パン)を提供してしまった。保護者より、「初めてのミスではない。起きた経緯と是正策を明確に示してほしい」という旨の苦情を頂く。同園児は、2019年4月2日にも誤食させてしまった事があり、その際には、2度と起こさないよう配慮する約束をしていた。
*対応内容
食事をしたのが12時頃。それに気づいたのが15時過ぎであった。園長より、母親に電話を2度入れるもつながらず、お迎えに来た際(18時頃)、主任から経緯と謝罪を伝える。
翌朝、登園時に園長より母親に謝罪。父親にも謝罪したい旨を伝える。25日の午前9時半、父親に電話にて謝罪と経緯の説明。是正策等について第三者委員会終了後、書面で報告することを約束した。
是正日:是正日:継続中
アレルギー食の提供誤り②(1歳児)
*苦情内容
2020年6月23日(火)、アレルギーを持つ園児(1歳児)に、食べさせてはいけない食材(食パン)を提供してしまったことに対し、「命に関わる事なので、経緯と原因の説明と、是正策を示してもらいたい」という旨の苦情を頂く。
*対応内容
食事をしたのが12時頃。それに気づいたのが15時過ぎであった。気づいた直後に母親がお迎えにみえたため、主任より経緯と謝罪を伝える。
翌朝、登園時に園長より母親に謝罪。父親にも謝罪したい旨を伝える。26日の午後14時、ご自宅を訪問し、謝罪の後、経緯、原因、是正策について説明させていただく。第三者委員会終了後、書面でも報告することを約束した。
※貴重なご意見ありがとうございました。再発防止に十分努めてまいります。