- トップ
- 障がい者施設
障がい者施設
悠雲寮(ゆううんりょう)
- アクセス
-
〒411-0934 静岡県駿東郡
長泉町下長窪1122-2TEL:055-988-0660FAX:055-988-0948
- Google Map
悠雲寮は、静香会の中で最初に開所した施設です。富士山を臨む自然豊かな環境と、交通の便にも恵まれた場所で、一人ひとりの個性とニーズに寄り添いながら、支援させていただきます。私たちが目指すのは、全ての利用者様に安心と安全を約束し、毎日が笑顔いっぱいになることです。四季折々の季節を感じられるイベントでは、お好みに合わせた希望の食事を楽しんでいただき、施設外活動では買い物や外食など通じて生活の質の向上につなげています。
また、実習生も積極的に受け入れ、開放的な施設を目指しています。
-
生活介護事業
障がい者の方々に向けた日中活動サービスです。日常生活の支援、健康管理、そして体力維持を目的とした活動を通じて、必要な援助を提供します。
-
施設入所支援事業
休日や夜間の居住の場としてご利用いただくとともに、健やかで安定した日常生活を送れるように支援します。
-
短期入所事業
地域で生活する義務教育を終了した障がい者に対して、一時的な支援を提供するサービスです。施設で短期間の宿泊と必要な支援を行います。
ほほえみ&みのり工房
- アクセス
-
〒411-0934 静岡県駿東郡
長泉町下長窪1120-1TEL:055-980-5012FAX:055-980-5121
- Google Map
ほほえみ&みのり工房は、就労移行支援、就労継続支援B型を行っています。施設内ではギフトラッピング制作や企業から請負の下請け作業とパン・焼き菓子作業、施設外では花壇管理や清掃作業など、豊富な作業内容の中から、ご本人の精神面・身体面・能力に応じた様々なチャレンジができる環境設定に努めております。また、働くことへのモチベーションが上がる楽しいイベントも多く実施しています。作業支援を通してやりがいが見つかる場所。そして、自分の得意を見つけて輝く場所。ほほえみ&みのり工房は、チャレンジしたい気持ちを大切に、たくさんの経験が得られる場所です。
-
就労移行支援事業
就労を希望する65歳未満の障がいがある方に対して、必要な知識・能力の向上を目指し、訓練や求職活動、職場定着支援を行います。
-
就労継続支援
B型事業就労を希望する障がいがある方に対して、作業訓練を行い、労働習慣を身に付け、充実した地域生活が送れるように支援を行います。
悠雲の家・アネックス
悠雲の家
- アクセス
-
〒411-0932 静岡県駿東郡
長泉町南一色417-1 尾崎ビル3FTEL:055-988-0660(悠雲寮)FAX:055-988-0948(悠雲寮)
- Google Map
朝の「いってらっしゃい」から、夕方の「おかえりなさい」までを大切にし、家庭的な雰囲気の中で利用者様同士が支え合いながら、笑顔あふれる生活を送っています。地域のお祭りやイベントへの積極的な参加はもちろん、クリスマス会など季節に応じたイベントの実施、利用者様自身で計画を立てる楽しい旅行など、グループホーム内の行事も充実しています。経験豊富な世話人が、栄養バランスの取れた美味しい食事を提供し、日々の生活面での困りごとにも丁寧にサポートいたします。悠雲の家・アネックス悠雲の家は、障がいのある方々が互いを尊重し合い、誰もが楽しく安心して過ごせる温かな生活の場です。
-
共同生活援助事業
共同生活援助事業は、障がいのある方々の地域での自立生活を支援します。食事の提供、各種相談、日常生活の援助を行うほか、利用者様と相談しながら旅行や食事会などのイベントも企画・実施しています。
ゆううん
- アクセス
-
〒411-0934 静岡県駿東郡
長泉町下長窪1122-2TEL:055-941-6015(悠雲寮内)FAX:055-988-0948(悠雲寮内)
- Google Map
ゆううんは、障がいを持つ方々とそのご家族を支援する総合的な相談支援事業所です。長泉町を中心に活動し、地域での自立した生活をサポートしています。主な事業内容には、基幹相談支援センターの運営、障がい者自立支援協議会の事務局業務、一般相談支援事業、特定相談支援事業、障害児相談支援事業があります。これらを通じて、生活全般の相談や障がい福祉サービスの情報提供、助言を行っています。また、地域移行支援や地域定着支援も実施し、障がいのある方々の地域生活への移行や定着を支援しています。さらに、「ハッピーのわ」という余暇支援事業も展開し、社会参加と交流の機会を提供しています。
-
相談支援事業
生活全般についての相談・障がい福祉サービス利用についての情報提供や助言など、幅広く相談をお受けしております。専門スタッフが親身になってお話を伺い、最適な支援プランを一緒に考えていきます。

